社会福祉法人大阪市社会福祉協議会・大阪市ボランティア・市民活動センターのスタッフブログです。




2015年2月27日金曜日

別れと出会いの季節?~ボランティアコーディネーターの募集について~

まだまだ寒い日が続きますが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

もうすぐ3月ですね。
 
3月といえば年度の最後の月。
そして、卒業や退職の月でもあります。

ですが、別れの後には出会いがつきもの…

4月に向けて、各所で新たな職員募集が始まっています。

例えば西成区社会福祉協議会では新年度から「ボランティアコーディネーター」を募集されています。
ボランティアコーディネーションに興味のある方、チャレンジしてみてはいかがでしょう?
採用が決まり次第、募集終了とのこと。
気になる方は、西成区社協のHP及びフェイスブック、あるいはこちらの募集要項でご確認くださいね。

その他、大阪市社会福祉協議会のHPにもさまざまな募集情報が掲載されています。



思い立ったら即、応募!

いつやるの?

今でしょ!



新たな出会いが扉を開けてあなたを待っていますよ(*^_^*)

【おおさか閃き塾】ミニレポート⑩2/8(日)第8.5日& 2/24(土)第9日~クラウドファンディングの山に、いよいよ分け入る!


閃き塾有志、「Cafeクルミ」さんに集結!!
こんにちは、閃き塾・事務局の市居です。「おおさか閃き塾2014」第8.5日&第9日のミニレポートをお届けします!
今回も、第8.5日のレポートは情報誌「COMVO」ときどき”記者”(ボランティア市民記者)であり、塾生でもある橋本達也(はしもと たつや)さんのレポートと併せてのご紹介です♪

第8.5日とは、閃き塾・臨時ミーティングのこと。去る2/8(日)に、Cafeクルミさんにて開催しました。3期生有志6人と事務局2人の計8人が参加。日曜日にもかかわらず、6人もの塾生さんが集ったことにびっくりです! 塾生の皆さんがいつも仰っている「閃き塾って、このユルさがいいよね~」という言葉とは裏腹な、このアツさは一体…オモシロいですね^^

「私が橋本です…?!」
まずは、第8.5日の様子を、今回もときどき”記者”であり第3期・塾生でもある、橋本達也さんのレポートでご紹介します↓
------------------------------------------------------------------------------

閃き塾・番外編。今回は、すっかりお馴染み「Cafeクルミ」さんにて、クラウドファンディングのブラッシュアップを行うべく集合しました! 前回絞り込んだ2つの企画案「ゴミ拾いイベント」と「お化粧療法を広める取り組み」について磨き上げていく予定が…「ゴミ拾いイベント」の企画案についてはうまく具現化することができず、今回の閃き塾でのチャレンジはリタイアすることに。う~ん残念。

この日のベストショットはコチラ^^↑
というわけで、閃き塾で挑戦する企画案としては「お化粧療法を広める取り組み」一本に注力することに! 「あ~でもない、こ~でもない」と様々な意見が飛び出す中、だんだんとアイデア&内容が絞れてきました!

まずは、「お化粧療法自体を広く知ってもらう!」を軸にすえて、色々なアイデア出し! あっという間に時間が過ぎ、各人がそれぞれさらに内容を精査するところまで辿り着きました。まさにこの日の天気のように、”曇り後晴れ”の清々しいミーティングとなりました!(3期生&ときどき”記者” 橋本達也)      
-------------------------------------------------------------------------------------------------
以上、橋本さんのレポートでした! いつも、真剣かつ笑いの絶えない閃き塾ミーティング。事務局としても、本当に楽しい時間を共有させていただいていて、まさに”役得”です♪

2/14 ♡ 女性陣からの差し入れチョコ♪
引き続き、翌週2/14(土)には「おおさか閃き塾2014」の第9日を開催。「チャレンジ実践編」第3回の今回も、前2回に引き続いてのテーマは「こころみる③~物語をカタチにする。。クラウドファンディングに挑戦予定の企画案「お化粧療法を広める取り組み」をブラッシュアップし、挑戦に向けた具体的な活動内容、支援メニューやお返しの設定、今後のスケジュールetc.を話し合いました。塾生の参加は8人。この日は、いよいよクラウドファンディングという山に分け入る、最初の小さなステップを踏み出す時間となりました。千里の道も一歩から…少しずつ、企画内容を具体的に詰めていくこの段階が、実は最も精神的にキツイ時期なのかもしれないなぁと、自分の経験も振り返りながら、しみじみ感じる一日でした。塾生の皆さん、ファイトォッ!!です^^
 
今日も、”対話”で日が暮れる…でも、まったく疲れを感じないのが不思議です^^
次回の「おおさか閃き塾2014」第10日は、3/14(土)ホワイトデー♡に実施。
この半年間のプログラムも、いよいよ最終回を迎えます。この日は、
多くの方に「おおさか閃き塾」の全体像を体感していただきたい!との思いから、3期生が企画・運営する「おおさか閃き塾オープンキャンパス2015」というイベントを開催。3期生の取り組みを中心に、1期・2期の塾生も迎えての「活動事例発表会」+「閃き塾1/4体験会」の2部構成で、「おおさか閃き塾」の全体像が体感できるとっても欲張りな内容となっています!
「オープンキャンパス2015」第1部では、塾生のインタビュー映像を放映予定!
塾生さんの”セキララ”な言葉に、事務局はドキドキの連続 !?
最終的に、私たちはクラウドファンディングにチャレンジすることができるのか?! 
クラウドファンディングの”ク”の字も知らなかった塾生たちが、閃き塾で何を得て、どう変化していったのか…「オープンキャンパス2015」で、塾生の”セキララ”な姿をご紹介したいと思っていますので、ぜひ多くの皆さんにお越しいただけたら嬉しいです! 
どうぞ、どうぞ、お楽しみに~♪(写真提供:3期生・巻尾晃輔さん、文:市居利絵)

★「おおさか閃き塾オープンキャンパス2015」のお申込は、コチラ

★今までの「おおさか閃き塾2014」ミニレポートはコチラからどうぞ↓
・ミニレポート①9/6(土)開講初日~第3期、ついに開講しました♪
・ミニレポート②9/20(土)第2日~午後は公開講座「オープン☆閃き塾」でも盛り上がりました♪
・ミニレポート③10/4(土)第3日~リサーチ実践に向け準備着々♪
・ミニレポート・番外編:塾生有志で「ご来光カフェ」に行ってきました~♪
・ミニレポート④フィールドワーク~様々な分野の先達にインタビューを敢行!!
・ミニレポート⑤11/1(土)第4日~掴んだヒントを共有→”見える化”しました~♪
・ミニレポート⑥11/15(土)第5日~テーマ実現に向け、アクションの可能性を広げました♪
・ミニレポート⑦11/29(土)第6日~紙芝居プレゼン&クラウドファンディングワークショップ♪
・ミニレポート⑧12/13(土)第7日~いよいよクラウドファンディングに挑戦?!
・ミニレポート⑨1/24(土)第8日~クラウドファンディングへの道のりは険し…

2015年2月24日火曜日

【おおさか閃き塾】ミニレポート⑨1/24(土)第8日~クラウドファンディングへの道のりは険し…;


いつもの「Cafeクルミ」さんにて、新年会&壮行会♪
こんにちは、閃き塾・事務局の市居です。大変遅くなりましたが、「おおさか閃き塾2014」第8日のミニレポートをお届けします!
今回も、情報誌「COMVO」ときどき”記者”(ボランティア市民記者)であり、塾生でもある橋本達也(はしもと たつや)さんのレポートと併せてのご紹介です♪

去る1/24(土)の午後、「おおさか閃き塾2014」の第8日を開催しました。「チャレンジ実践編」第2回となるこの日のテーマは「こころみる②」。 今回も引き続き「物語をカタチにする。と題して、クラウドファンディングに挑戦予定の2企画案をブラッシュアップし、挑戦に向けた具体的なプロジェクトアイデアetc.を話し合いました。塾生の参加は10人。これからの実践に向け、クラウドファンディングという山の高さをあらためて実感する時間となりました。道のりは険し…^^;

「私が橋本です♪」
今回もときどき”記者”であり第3期・塾生でもある、橋本達也さんのレポートをどうぞ↓
------------------------------------------------------------------------------
この日は2015年新年1回目の「おおさか閃き塾」! 今回も、すっかりお馴染み大阪市中央区社会福祉協議会「ふれあいセンターもも」さんにて開催です。
クラウドファンディング挑戦に向かって、みんなで進んでいきます!

まずは、前回(昨年12月13日)からこの1か月間の塾生の進捗報告からスタート! この年末年始、皆さん大小様々な”最初の一歩”を踏み出され、いろいろな変化があった模様デス(同じ塾生仲間からお招きをいただき、私は初の落語ライブに親子ともども大興奮!)。

「お化粧療法」のゆうかさん
そして、今回も「チャレンジ実践編」としてクラウドファウンディング企画案のブラッシュアップ! 前回絞りこまれた2件の企画案「ゴミ拾いイベント」&「お化粧療法を広める取り組み」について大きな方向転換が!!!
当初の「ゴミ拾いイベント」を「×(かける)〇〇」でアイデアを広げていき、さらにさらに!!発展させたアイデアが飛び出しました! また、「お化粧療法を広める取り組み」についても、まずは大阪のみなさんに知ってもらう!をコンセプトにアイデアを再度練り直すことに…。

みんなの意見に耳を傾ける大切な時間


…と考え込んでも、落ち込まないのが我ら3期生の特徴! 悩みはちょっと置いといて(笑)、講座終了後は恒例の「1000円出しの会」! 今回は新年会です。なんと!豪華・鮟鱇(あんこう♪)鍋に全員ポンポンポンと舌鼓! 宴もたけなわの所に、今回、就職で大阪を離れるメンバーへの“似顔絵スイーツ”をサプライズ贈呈! 年齢、性別だけでなく、距離もものともしない塾生の結びつきの強さを再確認しました。


「えっと…こんなんどうですか?」 思いついたら、何でもすぐにシェア、シェア~♪

「いやー、それはオモシロそうですね~^^」

話すほどにカオス(混沌)が深まる…これから一体どうなっていくのか(笑)
次回は、いよいよ、クラウドファンディングへの投稿プラン完成へ! ここへきて、どうなる? どうする?? 閃きメンバー!! (3期生&ときどき”記者” 橋本達也)      
-------------------------------------------------------------------------------------------------
以上、3期生&ときどき”記者” 橋本さんのレポートでした! 橋本さん、鮟鱇鍋&似顔絵ケーキ、とっても美味しかったですね♪ (鮟鱇はコラーゲンたっぷり♪ ぷるっぷるの食感でした~^^)
 
「おおさか閃き塾2014」第9日は、2/14(土)バレンタインデー♡に実施。「チャレンジ実践編」の3回目は、クラウドファンディングにチャレンジするプロジェクトの最終ブラッシュアップをしていく予定。次回、私たちは果たしてクラウドファンディング実現にまでたどりつけるのか…お楽しみに♪(写真提供:3期生・巻尾晃輔さん、文:市居利絵)
たまごちゃん&おでんくんの似顔絵ケーキ。
ごちそうさまでした~♪ ケーキ・笑顔・おしゃべり、みーんな美味しかった~^^

※「1000円出しの会」とは
参加者が会費として1000円を出し合って、当日集まったお金で食べ物・飲み物(アルコールあり)を買ってきて、皆で準備から始める懇親会。途中参加・退席自由のゆるやかな集まり。塾生同士の距離が一気に縮まる!と塾生の皆さんに大人気の”裏”メニュー♪

★今までの「おおさか閃き塾2014」ミニレポートはコチラからどうぞ↓
・ミニレポート①9/6(土)開講初日~第3期、ついに開講しました♪
・ミニレポート②9/20(土)第2日~午後は公開講座「オープン☆閃き塾」でも盛り上がりました♪
・ミニレポート③10/4(土)第3日~リサーチ実践に向け準備着々♪
・ミニレポート・番外編:塾生有志で「ご来光カフェ」に行ってきました~♪
・ミニレポート④フィールドワーク~様々な分野の先達にインタビューを敢行!!
・ミニレポート⑤11/1(土)第4日~掴んだヒントを共有→”見える化”しました~♪
・ミニレポート⑥11/15(土)第5日~テーマ実現に向け、アクションの可能性を広げました♪
・ミニレポート⑦11/29(土)第6日~紙芝居プレゼン&クラウドファンディングワークショップ♪
・ミニレポート⑧12/13(土)第7日~いよいよクラウドファンディングに挑戦?!

2015年2月21日土曜日

絞り出せ渾身のワード!~第2期ときどき“記者”養成講座①~

2/19(木)18:30~ @大阪市社会福祉センター会議室
昨年大好評だった記者養成講座「シゴトとオウチ、ときどき“記者”よーせーこーざ」の第2期がスタートしました。定員30人の講座には、倍近いお申し込みがあり、「文章を上手に書きたい」「今の仕事に活かしたい」など、さまざまな想いをもった参加者が集まりました。


3コマ講座、注目の初日。
タイトルは「キャッチコピー100本勝負!!」
…もう、面白い雰囲気するでしょ!?
(*^_^*)

講師は社会貢献情報誌UT(ユナイテッド・トゥモロー)の編集長を務める尾関栄二さん。昨年に引き続いて講師をご担当いただきました。


満員御礼!色んな意味で熱気ムンムンな会場

参加者を「なるほど」の渦に巻き込む講師・尾関栄二さん

「秘伝!キャッチフレーズ8大奥義」
「上手に書かない」
「彼女はお嬢様タイプ」etc…
 コピーライターとしても活躍する“尾関さん流”で進められる講座で、参加者の緊張感を少しずつ解きほぐしていきます。

講座の最後には、参加者全員が自分の顔写真をみながら、自身のキャッチコピー作りに挑戦。その日の学びを活かし、参加者が生み出したキャッチコピーには、笑いや人柄が込められたものや、中には「このキャッチコピーはお金が取れます!」と尾関さんに言わせたキャッチコピーも生まれました。


講師との距離感の近さが、この講座の魅力です


自信を持って!いいキャッチコピーだから♪
このコピーなんて最高ですやん!!
 
 
自虐ネタなキャッチコピー炸裂にみんなにっこり☆

参加者の皆さん、講師の尾関さん本当にお疲れさまでした。来週は折り返しとなる講座2コマ目が開催されます。次回のブログレポートをお楽しみに♪   (河崎友紀)

2015年2月20日金曜日

なるほど連発!!~第11回企画編集会議を行いました~

2/18(水)18:30~
情報誌COMVOの取材・原稿づくりにボランティアとして取り組んでいる「ときどき”記者”」の皆さんとともに、企画編集会議を行いました。

※COMVOってなに?と思ったあなたは※
情報誌「COMVO(コンボ)」最新号やバックナンバーはこちら



今回の会議、少人数ながらも次年度のCOMVOの在り方について、熱く話し合いました。


ときどき記者:
「飲食店には最寄駅からの地図があったほうが、絶対に実際に行ってみよう感がUPする。」

…ふむ、ふむ(・o・)


ときどき記者:
「文字数が少ないページをあえてつくってメリハリをもたせようよ!」

…ほう、ほう(・o・)(・o・)


ときどき記者:
「淡い色の写真を使用した号より、原色に近い色の写真を使用した号の方が目を引く」

…たしかに~(・o・)(・o・)(・o・)



1年間、毎月一冊の情報誌を作りあげるために、共に一喜一憂、切磋琢磨しあった関係だからこそ、アイデアや感想を包み隠すことなく出し合える素敵なチームになっています。
そんな想いと工夫が詰まったボランティア市民活動情報誌COMVOをこれからもよろしく☆

(河崎友紀)

会議に夢中で写真撮り忘れ(涙)。 過去の会議様子でご勘弁を!!

2015年2月19日木曜日

企業の社会貢献 株式会社オージス総研 提供「はじまるくんパソコン贈呈式・交流会」

2月10日、当センターで「はじまるくんパソコン贈呈式・交流会」を行いました。「こむりんく」ではすっかりお馴染の「はじまるくんパソコン」は、大阪市地域貢献マッチングシステム「こむりんく」の立ち上げ当初の6年前からお世話になっています。


「こむりんく」は企業とNPOとの結びつきをご提供頂きました、人材や物品・場所・情報・スキル・ノウハウといった資源のマッチングを通じて、お手伝いをする仕組みとして始まり、「はじまるくんパソコン」は、捨てられるパソコンを  ”もったいない!” 気持から始まりました。

 
「はじまるくんパソコン」は、企業から提供された利用済みパソコンを、オージス総研が専門分野の強みを活かしてデーターを消去し、福祉作業所でクリーニング、ソフトウエアーの導入などの再生作業を行い、NPO法人や福祉施設へ再生パソコンを寄贈する仕組で、延べ1400台を超えるパソコンが活用されています。この仕組みは、福祉作業所での就労支援、NPO法人や福祉施設でのIT支援へとつながっています。

 当センターでは、「こむりんく」で「はじまるくんパソコン」の資源提供を行い、今回オージス総研提供のパソコン13台に11団体が応募されました。緊張気味の贈呈式後の交流会では提供者、応募者、はじまるくんパソコンの再生作業実施者が一堂に会すことで交流が深まりました。今回の「はじまるくんパソコン」の再生作業をされたのは、京都市の株式会社スタジオクロム、応募者のご代表としてNPO法人燦然会、一般社団法人アジアセンター21が列席されました。

NPO法人燦然会の沼守紀之副理事長からは、「はじまるくんパソコン」の用途として「事業所で行っている自立訓練(生活訓練)事業の中でパソコンを利用し、データや文書の入力、インターネットの利用したい」、今回2回目の「はじまるくんパソコン」となった一般社団法人アジアセンター21の藤田充子さんからは、「現在、50万冊になった蔵書の目録作成を毎日ボランティアが行い、その際の事務作業に役立てたい」とそれぞれ話されました。
他の応募団体の「はじまるくんパソコン」用途では演劇の脚本づくり、講演、ボランティアの事務作業、障がいのある方の就労訓練、会員管理など、再生されたパソコンに再び活躍の場が出来たこともご紹介しました。
さて、この席で西辻茂室長(株式会社オージス総研 社会貢献活動推進室)から、「はじまるくん パソコン」の名前の由来をご紹介されました。【はじまるくんは、‘なにかが星’から地球に修行のためやってきた、少年忍者です。】から始まる「はじまるくん物語」は、26話からなる大作の物語で、パソコン再生の社会貢献活動に少年忍者「はじまるくん」に人格を持たせて、イラストで親しみやすく仕組みを説明するなど大活躍をしています。物語の産みの親の西辻室長加らは、「仕事は面白くしなくては・・・」との言葉があり、一同興味深くお話に聞き入りました。


 こむりんくの事務局として提供者や応募者のお話を聞き、これからも資源に込められた思いもマッチングの際にお伝えできればと思いました。

(文責:小野靖子)

2015年2月17日火曜日

~エビチリ?いえ、違います~情報誌COMVO3月号発行

ボランティア・市民活動情報誌「COMVO」3月号を発行しました!




冬の名残と、春の訪れを感じさせる素敵な色の表紙でしょ!?
NONNON!素敵なのは表紙だけではないですよ。


今月の特集テーマは「
ことわざ「塵も積もれば山となる」を略したものなんですが、意外や意外。私たちの身の回りには「ちりツモ」な活動がいっぱいだったんです。



「大阪ではなぜか繁殖しているだよね~」

「日本とアジアの埋めにくい“差”」


…な、な、何がですか!!!
(*_*)
 本誌を読めば、そんなあなたのモヤモヤはスッキリします。

その他、ボランティア情報や、ボランティア記者「ときどき”記者”」が取材&原稿を手掛ける企画ページもありますよ。

(河崎友紀)

----------

▸どこでゲットできる?
 COMVOの配架場所は→ こちら

▸ネットでも見れる?
 COMVOウェブサイト→ こちら
 COMVO電子ブック → こちら

▼「COMVO」を読んでのアンケートへの回答もお願いします!
▸アンケートフォーム → こちら

磨け個性!!~スキルアップ養成講座を行いました~


期待を胸に集まる
男性…女性…
20代もいれば70代の姿も…

な、何?この講座!?












2/12(木)18:30~
「スキルアップ養成講座 ~えーじと、けーこーのときどき相談室~ 」と銘打った講座が、大阪市立社会福祉センターで行われました。

この講座は、約1年前に開催したボランティア記者の養成を目的とした「シゴトとオウチ、ときどき“記者”よーせーこーざ」受講生を対象としたもの。講師には再び、(株)ユナイテッド・トゥモローの尾関栄二さんと、フリーライターの朝日恵子さんをお招きしました。慣れ親しんだ受講生とお馴染みの講師が集まった講座は、さながら同窓会のような雰囲気でスタート。


キタ~!最強の講師陣☆朝日さん(左)、尾関さん(右)


久々の再会。自然と笑みもこぼれます


「取材中、話が脱線したらどうしたらいい?」

「自分と相手とのジェネレーションギャップの埋め方は?」etc…

和やかな雰囲気でも、さすがボランティア記者として活動してきたみなさん。突っ込んだ質問連発。
それでも講師のお二人は、実体験や例を上手に織り交ぜながら、たくさんの手法やヒントをくださいました。

講座を締めくくる講師の「あなたにしか書けない原稿があるんです。“個性”は大切にしてください」の一言…仕事ではなくボランティアとして関わる皆さんの道筋を照らす“光”のような一言になったように思います。

そんなボランティア記者が取材に出向いたり、書きあげた原稿は、のべ26軒!!当センター発行のボランティア・市民活動情報誌「COMVO(コンボ)」で読むことができます。今後の活躍に乞うご期待☆   (河崎友紀)

いや~ときどき記者って本当に素晴らしいものですね☆







2015年2月9日月曜日

【おおさか閃き塾】ミニレポート⑧12/13(土)第7日~いよいよクラウドファンディングに挑戦?!

時間を大幅に延長して、互いの気持ちを確かめ合いました…
こんにちは、閃き塾・事務局の市居です。「おおさか閃き塾2014」第7日のミニレポートをお届けします。今回も、情報誌「COMVO」で活躍中のときどき”記者”(ボランティア市民記者)であり、塾生でもある橋本達也(はしもと たつや)さんのレポートと併せてご紹介します。

昨年12/13(土)の午後、「おおさか閃き塾2014」の第7日を開催しました。前回までの「基礎実践編」を踏まえ、いよいよ後半の「チャレンジ実践編」のはじまりです! この日のテーマは「こころみる①」。 「物語をカタチにする。と題して、基礎実践編で深めた塾生の皆さんのテーマ・課題解決に向けた企画案をブラッシュアップし、クラウドファンディングに挑戦するのかどうか、挑戦するならどの企画で挑戦するか…などなどを話し合いました。塾生の参加は10人。これからの実践に向け、お互いの気持ちを確かめ合う時間となりました。

「私が橋本です♪」
13:00~17:30の紹介は、今回もときどき”記者”であり第3期・塾生でもある、橋本達也さんのレポートをご覧ください↓
------------------------------------------------------------------------------

今回は、久々のホームグラウンド、大阪市中央区社会福祉協議会“ふれあいセンターもも”さんにて。前回に引き続いて、塾生達の想いを“手作りの紙芝居”にて発表デス。熱い“紙芝居”の後には、恒例のメッセージシートをつけてお互いに支援しあえる気持ちを送ります。
障がいのある人も様々な
チャレンジができる地域を!

その後は、今後のチャレンジ実践編の方向性・内容についての話し合い。クラウドファンディングの内容を揉む前に、その必要性まで深堀りしてしまう熱い議論の応酬! 今回は午後だけというショートバージョンにもかかわらず、濃い内容でした。3月までのスケジュールと、挑戦すべきアイデアを2本にまでまとめる形に! だんだんと具体的になってきました。

地元の野菜をカレーにして
屋台で売れば…^^





恒例の1000円出しの会・・とその前に、今回は、塾生の一人・夏井さんの提案により、夏井さんのテーマ実践でもある会場までのゴミ拾いを実施しました! “マイ火ばさみ”を器用に使ってごみを集めていきました。

その後は、先の議論の続きもさることながら、いつもの玉子師匠のトークショー♪ 外は寒くてもホットな楽しい夜でした。

次回は、今回の候補2企画のブラッシュアップ! いよいよラストまであと2回、わくわくどきどきの閃き活動デス! (3期生&ときどき”記者” 橋本達也)      
-------------------------------------------------------------------------------------------------
以上、3期生&ときどき”記者” 橋本さんのレポートでした! 橋本さん、いつもありがとうございます♪
 
「おおさか閃き塾2014」第8日は、来年2015(平成26)年1/24(土)に実施。「チャレンジ実践編」の2回目は、クラウドファンディングにチャレンジするプロジェクトのブラッシュアップ等をする予定。次回は、どんな展開になるのか…お楽しみに♪(市居利絵)


※「1000円出しの会」とは
参加者が会費として1000円を出し合って、当日集まったお金で食べ物・飲み物(アルコールあり)を買ってきて、皆で準備から始める懇親会。途中参加・退席自由のゆるやかな集まり。塾生同士の距離が一気に縮まる!と塾生の皆さんに大人気の”裏”メニュー♪

★今までの「おおさか閃き塾2014」ミニレポートはコチラからどうぞ↓
・ミニレポート①9/6(土)開講初日~第3期、ついに開講しました♪
・ミニレポート②9/20(土)第2日~午後からは公開講座「オープン☆閃き塾」でも盛り上がりました♪
・ミニレポート③10/4(土)第3日~リサーチ実践に向け準備着々♪
・ミニレポート・番外編:塾生有志で「ご来光カフェ」に行ってきました~♪
・ミニレポート④フィールドワーク~様々な分野の先達にインタビューを敢行!!
・ミニレポート⑤11/1(土)第4日~掴んだヒントを共有→”見える化”しました~♪
・ミニレポート⑥11/15(土)第5日~テーマ実現に向け、アクションの可能性を広げました♪
・ミニレポート⑦11/29(土)第6日~紙芝居プレゼン&クラウドファンディングワークショップ♪

2015年2月6日金曜日

1月のCafe  IMONIKAIを開催しました♪(2015.1.28)

1月28日(水)、毎月定例のCafe  IMONIKAIを開催しました。県外避難者大人4人、ボランティア・支援者3人が参加されました。

 今回は、初参加の方がお1人来られたこともあり、お互いに避難に至った経緯が話題になっていました。お茶を飲みながら、日常の中での悩みや近況報告など話が尽きません。
 
 
 午後からもこどもの参加はなく、部屋のすみで待機していたおもちゃの出番はありませんでした。大人のお茶会、午後から用事がある方が多く、いつもより少し早めのお開きとなりました。
 ご都合に合わせて、いつ来ても帰っても自由なCafe IMONIKAI。ちょっと寄ってみようかな、でいらしてください。
 
 次回Cafe IMONIKAIは、2月25日(水)10時から15時です。(赤星)